副業のなかでも仕事をしながらでも取り組みやすいブログはサラリーマンに大人気です。
そのせいもあってか、副業によるブログのメリットは多くのブロガーやアフィリエイターが語りつくしています。
しかし、メリット以上に、本当に知るべきはあまり語られていないブログ副業によるデメリット【闇】なのですが、こちらの情報はあまり出てないのが実情です。
そこで、以下のお悩みを持つ方に向けて、ブログを副業にする際のデメリットについて、僕自身の体験談も踏まえながら考察していきます。
- 年収500万円のサラリーマン給料だけでは不安だから、副業を考えている
- だけど仕事もあるので、自分の自由な時間にシコシコ作業ができるブログを副業として検討中
- 副業としてブログを開始するにあたってデメリットって何があるのか知っておきたい
ブログで稼ごうととても多くの人が始めますが、90%以上は屍となって消えていきます。
一般的に考えれば、サラリーマンがブログを副業しても稼げません。これがたった1つのデメリットであり、なおかつ最悪のデメリットです。
ただし、残り10%に入れば確実に稼げます。
ブログにおけるデメリット【闇】を知ったうえで、それでもブログで稼ぎたいと考える人のモデルケースの1つとして、僕自身(サラリーマン)がブログを副業にして収益化に成功するまでの道のりを参考にお伝えします。
副業でブログを始めるなら知っておくべきデメリット
冒頭で、ブログを副業にしても稼げないとお伝えしました。
これには根拠がありまして、アフィリエイトマーケティング協会が発表している以下のデータをご覧ください。

調査データに協力してくれる人たちなので、世間一般よりも数字的にはかなり良い数字に補正されていると思います。
それでも、ブログ収入5,000円未満が約半数にもあがります。
必死で頑張っても月5,000円も収益があがらなかったら・・・。ってなりますよね。
ブログでの副業はハードルが低いため、サラリーマンに人気です。
しかし、月5,000円にも満たない収入しか得られていない人が半数以上にものぼるという衝撃的事実をまず知っておきましょう。
これが90%以上が屍となって消えていくといった根拠です。
ブログで収入が発生するまでの期間
次にこのデータを見てください。
月の収入金額を聞いているアンケートですが、ここからブログで収入が発生するまでの期間がどのくらいなのかがおおよそ見えてきます。

ブログ(アフィリエイト)を始めて、年数がたてばたつほど、収入が増加していることが分かります。
これは、年数がたてばブログから収入を発生させるノウハウがたまるというのは1つ理由として存在します。
しかし、それ以上に大切な事実が隠されています。
1年未満と1年~2年未満の「収入はない」の割合が47.9%から17.9%へと約1/3へと減少している点が一番わかりやすい着目ポイントです。
それは、ブログの存在が多くの人に徐々に知れ渡り始めているということです。
たいていの人は、ブログならすぐに稼げるだろうという大きな勘違いのうえ始めてしまうため、結果が出るまでの期間を我慢することが出来ず屍となって消えていくのです。
ブログでの副業はハードルが低いため、サラリーマンに人気です。
当たり前ですが、アクセスが集まらないと、いくら素晴らしい記事を書いても1円も発生しません。
アクセスが集まるまでには6ヶ月から1年ほどのタイムラグがあることを理解しましょう。
つまり、当面の間は稼げない覚悟が必要となります。
ここを乗り越えると、寝ていても収益が発生するという、なんとも明るい未来が待っています。
ブログを副業にして稼ぎたいなら6ヶ月から1年は続ける覚悟が必要
ブログを副業にして稼いでいきたいと考えるのであれば、自分のブログを知ってもらう成果がでるまでの6ヶ月から1年は最低限続けていく必要があります。
裏を返せば、やり方さえ間違わなければ、ブログを副業として収入を稼ぐことは可能であると断言します。なぜなら、実際僕自身も稼げているからです。
ブログを副業として稼ぐためには、途中であきらめない継続する心が一番求められます。
ここまで読まれてもなおブログを副業にしたいとお考えの方に、継続さえできれば誰でも稼げるんだとわかってもらうために僕自身のデータを公開しちゃいますね。
僕が運営する別ブログが収益化するまでのデータ大公開
僕自身が稼げているといっただけでは具体性や説得性が全くありませんので、実際にデータを大公開しちゃいます。
そんなに素晴らしいものではありませんが、副業で月5万円ほどであれば問題なく稼げるようになるのかと思っていただければと幸いです。
ブログの投稿頻度

僕が6ヶ月でブログに投稿した記事の数を時系列的に記載しています。
月 | 投稿数 |
---|---|
1ヶ月目 | 25記事 |
2ヶ月目 | 20記事 |
3ヶ月目 | 16記事 |
4ヶ月目 | 8記事 |
5ヶ月目 | 10記事 |
6ヶ月目 | 12記事 |
6ヶ月合計 | 91記事 |
みてわかる通り、毎日記事を更新しているわけではありません。
サラリーマンで働くかたわら副業としてブログをしているので、仕事が忙しい時はさすがに更新は難しいですからね。
このへんの自由度の高さはブログの大きな魅力ですね。
毎日更新してはいないものの、1記事1記事を読者のためになる内容にするべくに誠心誠意つくしています。
記事数が多ければ絶対的によいという訳でもないことに注意が必要です。
ブログのアクセス推移

次に、ブログのアクセス数を時系列的に記載していきます。
アクセス数の指標は色々ありますが、ここでは1カ月で何ページ見られたのかを表すPV数をご紹介します。
月 | PV数 |
---|---|
1ヶ月目 | 3,013PV |
2ヶ月目 | 9,567PV |
3ヶ月目 | 17,713PV |
4ヶ月目 | 19,832PV |
5ヶ月目 | 28,923PV |
6ヶ月目 | 50,017PV |
6ヶ月目にしてようやくまともなアクセス数となってきました。
僕の場合はWEBマーケティングが好きと言うこともありSEO対策をしっかり行ったため、通常よりもはやく結果がでていますが、基本的にはこれまでのご説明の通りの潜伏期間を絶えたからこそ春が訪れたという感じです。
ちなみに潜伏期間を短縮したい場合にはSEO知識が必要となります。
SEO知識はブログを始めて試行錯誤しながら実践で学んでいくことが一番手っ取りばやいです(経験談)。
ブログの収入推移

月 | アドセンス | アマゾン | ASP | 合計 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月目 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
2ヶ月目 | 3,043円 | 0円 | 0円 | 3,043円 |
3ヶ月目 | 9936円 | 6230円 | 0円 | 16,166円 |
4ヶ月目 | 15,320円 | 4,830円 | 5,378円 | 25,520円 | 5ヶ月目 | 17,105円 | 6,210円 | 10,366円 | 33,681円 | 6ヶ月目 | 25,132円 | 12,030円 | 34,609円 | 62,682円 |
一番右の合計がブログでの収入の合計金額です。左に記載されているのは、収入の内訳です。
こちらも見てわかるように、アクセス数に比例して収入も増加しています。アクセス数だけが重要なわけではありませんが、まずは見てくれる人の数を増やさなければ話にならないことはお分かりいただけるのではないでしょうか。
開始から6ヶ月分のデータを公開しましたが、1年以上が過ぎて現在では10万円を超えるまでのブログ収入となっています。
芽がでるまでいかに辛抱できるかが、ブログを副業として成功させられるかの分かれ目になると実感しています。
ブログを副業にして稼ぐまでに準備すべきこと
ブログを副業にして稼ぐまでに知っておくべきデメリット【闇】についてお伝えしてきました。
そして、デメリットの期間を乗り越えることが出来れば寝ていてもお金が入ってくるという夢に見た副業生活までの道のりを僕の実データを参考にご紹介してきました。
ここまで読み進めていただけたということは、ブログを副業として前向きに検討してる方が多いと思います。
あと一言いうのであれば、ブログを開始して作業に打ち込みましょう。
だって、ブログが知れ渡るまでに一定期間かかるのであれば、早くはじめればはじめた分だけ、収益化までの期間は短くなりますよね。
そうであれば、1日でも1時間でもはやくはじめたほうが今後の生活を豊かにするために繋がります。
副業であるブログで稼ぐことで、サラリーマンとしての給料以外の収入を持つことは想像以上に自身の心を安定させます。
それが、明るい人生を歩んでいくきっかけに僕はなりました。
ブログによる副業ライフで明るい人生を歩みましょう!
具体的に、何をどのように始めればよいのか知りたい方は、以下をどうぞ。
サラリーマンの副業はブログがおすすめ【月2万なら初心者でもすぐ】
※ブログのデータ公開については、若干内容は違うものの本記事と似通っているため、該当部分は飛ばして読てもいいかもしれません。