うぇぶ

就活の武器にしたい大学生が通うべきプログラミングスクールとは【学割あり】

【大学生向け:学割あり】プログラミングスクールのおすすめは4社

就活そして今後のことを考えて時間のある今だからこそ、プログラミングを学んで手に職をつけておきたい。
ただ、自力では難しそうなのでプログラミングスクールで学びたいけど、大学生が利用すべきプログラミングスクールってあるのだろうか。

時間がある今のうちにプログラミングをみにつけようと考えているあなたは、その他の大学生とは大きく異なります。

プログラミングを学ぶことも重要ですが、それ以上に漠然と不安を抱えている現状を打破しようと感じ、行動を起こす力こそが就活そして今後の未来に向けて一番大切なことだからです。

過去は変えられませんが、大学生のうちにプログミングで手に職つけて未来を変えていきましょう!

そんな、あなたにあったプログラミングスクール

  • テックアカデミー
  • 侍エンジニア塾
  • ウェブキャンプ
  • クリプテック

の4社です。

そして、大学生がプログラミングスクールを選ぶポイントは

  • 学割がきくかどうか
  • 就職のためのサポート

です。

この2つの基準で点数化した大学生に向いているプログラミングスクールをランキング形式でご紹介していますのでに、ぜひあなたにあったスクールを選んでください。

大学生がプログラミングスクールを選ぶ時のポイントは2つ

冒頭でも述べた通り、大学生がプログラミングスクールを選ぶ時のポイントは

  • 学割がきくかどうか
  • 就職のためのサポートが手厚いか

です。

大学生がプログラミングスクールを選ぶ時になぜこの2つが重要なポイントとなるのか、解説していきます。

学割がきくかどうか

学生の特権である学割があるかどうかはとても重要なポイントです。

それは、学割によって大幅に値引きしても大学生をお客さんとして獲得したい意思を示していることに他なりません。

以上から、

大学生に対してのサポートや理解を持つプログラミングスクール

と理解できるため、学割がきくかどうかは大学生にとって非常に大切な見極めポイントとなります。

就職のためのサポートが手厚いか

せっかく学ぶのであれば、就活へのサポートをしてくれるプログラミングスクールの方が安心ですよね。

これは、学割を実施しているかどうかとも大きく関連してくる要素で、プログラミングスクール側が大学生をメインのお客さんになってほしいと考えているかの表れとなります。

就活直前の大学生であれば、プログラミングスクール受講後にそのまま就職のためのサポートを活用すればよいですし、大学生のことを本当に思っているプログラミングスクールであれば、受講後に期間が空いても就職のためのサポートを活用できるようになっています。

リクナビなどの一般的な就活サイトよりもプログラミングスクール経由のほうが就職しやすい

場合もあるので、就職のためのサポートが厚いことは大学生がプログラミングスクールを選ぶポイントとして外せません。

大学生に向いているプログラミングスクール4社を2つの指標でランキングを作成

大学生に人気なプログラミングスクールである

  1. テックアカデミー
  2. ウェブキャンプ
  3. クリプテック
  4. 侍エンジニア塾

を学割と就職のためのサポートの2つで点数化しました。

ランキング形式で順位の理由とともにご紹介していきます。

ランキング1位:テックアカデミー
学割
就職のためのサポート

テックアカデミーは大学生においてコスパ最強なプログラミングスクールです。

学割によって、

  • 34%OFF
  • 最安の受講料が89,000

と大学生に非常に良心的な価格で提供しています。

さらに、就職のためのサポートも手厚い体制が、

  • 受講が終了した後も無料で利用できる
  • テックアカデミー専属の就職コンサルタントに企業探しから一緒に手伝ってくれる
  • IT業界に強く、就職に関する情報をたくさん持っている

と充実しているため、大学生の使い勝手が非常に良いです。

公式ページを今すぐチェック

ランキング2位:ウェブキャンプ
学割
就職のためのサポート

ウェブキャンプは、価格と就職のためのサポートがバランスよく整ったプログラミングスクールです。

学割によって、

  • 24%OFF
  • 最安の受講料が99,800

です。テックアカデミーよりは若干高いものの、その他のプログラミングスクール比較すると、大学生であれば非常に安価に受けられます。

就職のためのサポートとしては、

  • 受講終了後、いつでも無料で利用できる
  • 履歴書などの添削も行ってくれる
  • 就職先情報を紹介してくれる

を提供しています。

しかし、専属で手伝ってくれる人を付けているわけではない点がテックアカデミーよりも劣るポイントとなります。

ただ、転職がメインとなるのですが、ウェブキャンプはウェブキャンプPROというサービスも展開しています。

このサービスは、就職が決まれば受講料無料、さらに転職サポートもガッツリ行ってくれます。転職成功率98と実績も申し分ありません。学生でも利用できるので、就職に重きをおく場合はウェブキャンプPROの利用しましょう。

ウェブキャンプウェブキャンプPRO

ランキング3位:クリプテック
学割
就職のためのサポート

クリプテックは大学生限定のプログラミングスクールで、値段重視のプログラミングスクールとなります。

学生対象の値段で設定されており、

  • 最安の受講料で108,000

と、テックアカデミー・ウェブキャンプに次ぐ受講料の安さです。

ただし、就職のためのサポート

  • 実施していない

ため、就職活動も見据えであれば、選択肢から外した方が良いです。

また、クリプテックはプログラミングスクール事業を始めて間もないため、先ほど挙げたテックアカデミーやウェブキャンプほどの卒業生実績などがないので、サービス品質の点も不安材料だと感じます。

公式ページはこちらから

ランキング4位:侍エンジニア塾
学割
就職のためのサポート

侍エンジニア塾は、学割は行っていませんし、就職のためのサポートも行っていません。そのため、大学生向けではありません。

最安金額で、198,000円となかなかと高額です。侍エンジニア塾は就職ではなく、起業やフリーランスとして働くことを目指す大学生に最適です。

なぜなら、プログラミングスキルを学ぶことはもちろん、フリーランスとして高単価な案件を受けるための営業方法やノウハウについても教えてくれるからです。そのため、番外編として捉えてください。

公式ページはこちらから

プログラミングスクールで失敗したくない大学生は無料体験の受講がベスト

プログラミングスクール4社ご紹介してきましたが、どこのプログラミングスクールにするにしても、受講を決める前に無料体験は必ず受けておきましょう。

学割を重視するのか、就職のためのサポートを重視するのか、両者のバランス型を重視するのかはあなた次第ですが、自分のイメージと違ったからと言って、簡単にドブに捨てられるほどの金額ではないので、慎重に決めるべきです。

慎重に決める手段が無料体験となるので、とりえあず試してみるくらいの気持ちで申し込みしましょう。

まとめ

学割がきくか・就職のためのサポートがあるかの2点でしっかりと見極めていくことで、あなたが納得するプログラミングスクールを選ぶことができます。

そして、プログラミングスキルを手に入れて、明るい未来をあなた自身の手で掴みましょう!

未来を変えられるのはあなたの行動力にかかっています。

大学生向けではありませんが、各プログラミングスクールが得意なプログラミング言語やコースの見極め方について解説しています。

また、なくなくランキングから外したスクールが1つあり、それを下記でご紹介しています。

ABOUT ME
hanzo
Webマーケティングが好きな経営コンサルタントの半蔵です。Webを中心に心豊かな暮しを模索しています。